|
ネフローゼ症候群とは
ネフローゼ症候群(Nephrotic Syndrome)は、腎臓の糸球体(腎臓のフィルター機能を持つ部分)が障害されることで、大量のタンパク質が尿中に漏れ出す病気です。これにより、血中のアルブミン(タンパク質の一種)が低下し、体内に水分が溜まりやすくなります。ネフローゼ症候群は、腎臓そのものの病気(一次性)や他の疾患に伴う二次的なもの(続発性)として発症することがあります。
|
症状
ネフローゼ症候群の主な症状には以下のものがあります。
・浮腫:顔や足、腹部に浮腫が見られます。特に朝起きたときの顔のむくみが特徴的です。
・蛋白尿:尿中に大量のタンパク質が含まれ、泡立つことがあります。
・低アルブミン血症:血中のアルブミン濃度が低下します。
・高脂血症:血中の脂質(特にコレステロール)が増加します。
・疲労感:全身の倦怠感や疲労感が現れます。
・体重増加:体内の水分貯留により体重が増加します。
|
原因
ネフローゼ症候群は、以下のような様々な原因によって引き起こされます。
一次性(原発性)ネフローゼ症候群の原因
・微小変化型ネフローゼ症候群(MCD):子供に多く見られ、糸球体の顕微鏡的な変化が見られますが、
光学顕微鏡ではほとんど異常が見られない。
・巣状分節性糸球体硬化症(FSGS):糸球体の一部が硬化し、徐々に進行します。
・膜性腎症(MN):糸球体の基底膜に抗体が沈着し、膜が肥厚する病気。
二次性(続発性)ネフローゼ症候群の原因
・糖尿病性腎症:糖尿病によって引き起こされる腎臓の病変。
・全身性エリテマトーデス(SLE):自己免疫疾患の一つで、腎臓を含む全身の臓器に炎症を引き起こします。
・アミロイドーシス:異常なタンパク質(アミロイド)が臓器に沈着し、機能障害を引き起こす病気。
・感染症:特定の感染症(B型肝炎、C型肝炎、梅毒など)が原因となることがあります。
・薬剤や毒素:特定の薬剤(NSAIDs、リチウムなど)や毒素が原因となることがあります。
|
診断方法
ネフローゼ症候群の診断には以下の方法が用いられます。
・尿検査:尿中のタンパク質や赤血球、白血球の有無を確認します。
・血液検査:血中のアルブミン、コレステロール、クレアチニンなどの濃度を測定します。
・腎生検:腎臓の組織を採取し、顕微鏡で病理学的に評価します。特に原因が明確でない場合や治療に反応しない場合に行われます。
|
治療方法
ネフローゼ症候群の治療は、原因に応じて異なりますが、主に以下の方法が用いられます。
・生活習慣の改善:塩分や水分の摂取制限、適切な栄養管理が推奨されます。
・薬物療法
①利尿薬:浮腫を軽減するために使用されます。
②ACE阻害薬やARB:尿中のタンパク質排泄を減少させるために使用されます。
③ステロイド:特に微小変化型ネフローゼ症候群(MCD)では高い効果があります。
④免疫抑制薬:巣状分節性糸球体硬化症(FSGS)や膜性腎症(MN)などの治療に使用されます。
⑤コレステロール低下薬:高脂血症の管理に使用されます。
・原因疾患の治療:続発性ネフローゼ症候群の場合、基礎疾患の治療が必要です(例:糖尿病の管理、自己免疫疾患の治療など)。